ラベル ヨエル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ヨエル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年9月28日木曜日

ヨエル3章

 当たり前に朝が来て、太陽が登り、光が差し、ということがなくなる日が来ます。すでに異常気象で慌ててクーラーを買ったりしてます。…ですが、そのような対応ではどうしようもない日がきます。神様の裁きの日には人間の力や知恵は役に立ちません。その日の避けどころは唯一、イエス様だけです。「この方以外には、だれによっても救いはありません。世界中でこの御名のほかには、私たちが救われるべき名としては、どのような名も、人間に与えられていないからです。」(使徒4.12)聖書は何度も終わりの日の前には戦争や飢饉が起こり、異常気象があり、太陽も月も星も暗くなると預言しています。その時に救われるのは「主の御名を呼び求める者」だけです。「主はその民の避け所」(3.15)です。



(2章30-32)

わたしは天と地に、しるしを現れさせる。それは血と火と煙の柱。

主の大いなる恐るべき日が来る前に、太陽は闇に、月は血に変わる。

しかし、主の御名を呼び求める者はみな救われる。


(3章15-16)

太陽も月も暗くなり、星もその輝きを失う。

主はシオンからほえ、エルサレムから声をあげられる。天も地も震える。主はその民の避け所、イスラエルの人々の砦である。



「血と火と煙の柱」(2.30)は戦争や災害や地震による荒廃です。神様は裁きを行う方です。(3章2節)全ての悪に対して裁き報復し「わたしはただちに、速やかに、おまえたちへの報いをおまえたちの頭上に返す。」と言われます。(4節)ブドウを踏み、その液が流れるように、神様は裁きと怒りで人々の血を流します。その時に僕らは自分を救うことができません。


(13-14)

鎌を入れよ。刈り入れの機は熟した。来て、踏め。踏み場は満ちた。石がめはあふれている。彼らの悪がひどいから。判決の谷には、群衆また群衆。主の日が判決の谷に近づくからだ。



その日、救われるのはイエス様のところに身を避ける人だけです。「主はその民の避け所、イスラエルの人々の砦である。」(16)イエス様だけがイスラエル人にとっても僕ら異邦人にとっても救いであり砦です。


神様の裁きの後は、はっきりと二つに分かれます。祝福された世界と呪われた世界です。喜びと安全と静かさに満ちたエルサレムを中心とした地域と、荒れ果てた土地です。神様は何度も聖書を通して「私は、きょう、あなたがたの前に、祝福とのろいを置く」と言われます。(申命記11.26、30.1、30.19など)祝福とは、イエス様のところに身を避け、イエス様の十字架の血によって赦され、きよくされ、裁きを免除されることです。それ以外に方法はありません。



(17-21)

17,「あなたがたは知るようになる。あなたがたの神、主であるこのわたしが、わが聖なる山、シオンに住むことを。エルサレムは聖なる所となり、他国人が再びそこを通ることはない。

18,その日には、山に甘いぶどう酒が滴り、丘には乳が流れ、ユダの谷川のすべてに水が流れ、泉が主の宮から湧き出て、シティムの渓流を潤す。

19,エジプトは荒れ果てた地となり、エドムは荒れ果てた荒野となる。彼らの、ユダの人々への暴虐のためだ。彼らはその地で、咎なき者の血を流した。

20,しかし、ユダは永遠に、エルサレムは代々にわたって人の住む所となる。

21,わたしは彼らの血の復讐をし、罰せずにはおかない。主はシオンに住む。」


イエス様は「わたしを通してでなければ、だれひとり父のみもとに来ることはありません。」と言われます。(ヨハネ14.6)今日も人の力でなく、お金でもなく知恵でもなくイエス様に逃れましょう。避けどころは唯一、イエス様だけです。「この方以外には、だれによっても救いはありません。世界中でこの御名のほかには、私たちが救われるべき名としては、どのような名も、人間に与えられていないからです。」(使徒4.12)ハレルヤ!


2023年9月25日月曜日

ヨエル1章

 ヨエル1章


食糧危機があり、戦争があり、人々の希望は失せて行きます。今も僕らはその渦中ですが、将来はもっとはっきりと、神様の裁きとしての苦しみの時代が来ることは聖書にハッキリと預言されています。「なんでこんなことが…」「あの国のあの独裁者が悪い」と僕らは言い、「こうして乗り切ろう」と知恵と力を総動員しますが、聖書はなんと、「全能者(神)による破壊の日として、その日は来る。」と言います。(16)昔起こった数々の飢饉や戦争、そして今もこれからも起こる苦しみは神様に戻るための神様からのメッセージです。聖書は自然災害による飢饉と戦争を重ねています。そして、両方とも神様からの警告であり、僕ら人間が悔い改めて神様に戻るためのメッセージです。



(4-7)

4,噛みいなごが残した物は、いなごが食い、いなごが残した物は、バッタが食い、バッタが残した物は、その若虫が食った。

5,目を覚ませ、酔いどれよ。泣け。泣き叫べ、すべてぶどう酒を飲む者よ。甘いぶどう酒があなたがたの口から断たれたからだ。

6,ある国民がわたしの国に攻め上って来た。それは力強く、数えきれない。その歯は雄獅子の歯、それには雌獅子の牙がある。

7,それはわたしのぶどうの木を荒れすたらせ、わたしのいちじくの木を木っ端にした。これを丸裸に引きむき、投げ倒し、その枝々を真っ白にした。



目的は僕らが今まで神様以外で満足し幸せになろうとしていたことをやめ、方向を変えて神様に向かうことです。「目を覚ませ、酔いどれよ。」(5)と神様は言われます。神様ではなく、神様が与えてくださったワインで満足し、幸せになろうとしてならそれはもはや偶像であり、神様を無視した快楽です。神様はわざわざ神様を忘れた快楽や幸せを断ち切って、もう一度全てを与えてくださる神様に戻るようにと呼びかけておられます。



(13-14)

13,粗布をまとって悼み悲しめ、祭司たちよ。泣き叫べ、祭壇に仕える者たちよ。私の神に仕える者たちよ、行って粗布をまとって夜を過ごせ。穀物と注ぎのささげ物があなたがたの神の宮から退けられたからだ。

14,断食を布告し、きよめの集会を召集せよ。長老たちとこの国に住むすべての者を、あなたがたの神、主の宮に集め、主に向かって叫び求めよ。

15,ああ、その日よ。主の日は近い。全能者による破壊の日として、その日は来る。

16,私たちの目の前で、食物が断たれ、私たちの神の宮から喜びも楽しみも消え失せたではないか。



今の僕らの苦しみは、将来世界規模で起こり、この世の終わりが来るための準備です。「全能者による破壊の日として、その日は来る。」と聖書は言います。(15)準備とは、悔い改めて神様に戻ることです。イエス様は、「悲しむ人は幸い」とおっしゃいます。(マタイ5章)この世の満足だけを求めていたことを認め、神様に戻ることができるからです。ワインがダメとか、娯楽がダメとかいう意味ではありません。「私たちにすべての物を豊かに与えて楽しませてくださる」のは神様ご自身です。(1テモテ6.17)ところが、僕らは神様よりもお金を神様にし、快楽を神様にし、自分の快適さを神様のように第一に求めがちです。


神様が僕らに与える苦しみは教育です。愛されている子どもは訓練を受けて矯正されます。(ヘブル12.6-7、1コリント11.32)やがて本番が来ます。本当にこの世の全てが消え去ります。今の苦しみは僕らがが罪を捨てて神様に戻るための通過点です。主を求める人には良いものに欠けることがありません。(詩篇32.10-11)喜びはこの世の楽しみから来るのではなく、天から与えられます。主を第一とする人には全て必要が与えられ、終わりの日も守られます。(マタイ6.33、ヨハネ3.16-18)


苦しみは神様からの愛のメッセージです。悔い改めましょう。神様に戻りましょう。祈りましょう。自分の罪も、隣人の罪も、あの独裁者の罪も、一緒に謝りましょう。祈りましょう。戻りましょう。神様からの愛の警告です。



2023年2月13日月曜日

ヨエル書2,1-14

 神様は愛と恵みと救いの神様です。…ですが、その前に怒りと裁きの神様です。聖書は僕ら人間が神様に背き、神様を軽んじ無視していると警告しています。神様の怒りと裁きはあります。だからこそ、僕らには救いと赦しが必要です。神様はその怒りを「すべての人に知らせよ」と言います。


1 シオンで角笛を吹き鳴らし、わたしの聖なる山でときの声をあげよ。

この地に住むすべての者は、わななけ。

主の日が来るからだ。

その日は近い。

2 やみと、暗黒の日。

雲と、暗やみの日。


聖書の時代、より多くの人に知らせる方法は角笛を吹き鳴らす方法でした。メールも携帯もテレビもない時代です多くの人のためには角笛を吹いて大声で知らせていました。神様の裁きの日が来ることを知らせるのは警告です警告するのは罪を悔い改めて神様に戻るためです


12 「しかし、今、―主の御告げ。―心を尽くし、断食と、涙と、嘆きとをもって、わたしに立ち返れ。」 

13 あなたがたの着物ではなく、あなたがたの心を引き裂け。

あなたがたの神、主に立ち返れ。

主は情け深く、あわれみ深く、怒るのにおそく、恵み豊かで、わざわいを思い直してくださるからだ。


今風に言うなら、全員の携帯に緊急メッセージがきているかのようです神様は今日も僕らに警告しています。神様の裁きの日には、全ての人間が作った仕組みも経済も全て消えてなくなります。残るのは神様のことばと栄光だけです


3 彼らの前では、火が焼き尽くし、彼らのうしろでは、炎がなめ尽くす。

彼らの来る前には、この国はエデンの園のようであるが、彼らの去ったあとでは、荒れ果てた荒野となる。

これからのがれるものは一つもない。


神様は自然界全部を変えてしまい、太陽や星の光も消えて行きます。そして人間を容赦なく滅ぼします。どんなに順調だった人も悶え苦しむことが預言されています。神様の怒りに耐えられる人はいません。


4 その有様は馬のようで、軍馬のように、駆け巡る。

5 さながら戦車のきしるよう、彼らは山々の頂をとびはねる。

それは刈り株を焼き尽くす火の炎の音のよう、戦いの備えをした強い民のようである。

6 その前で国々の民はもだえ苦しみ、みなの顔は青ざめる。


10 その面前で地は震い、天は揺れる。

太陽も月も暗くなり、星もその光を失う。

11 主は、ご自身の軍勢の先頭に立って声をあげられる。

その隊の数は非常に多く、主の命令を行なう者は力強い。

主の日は偉大で、非常に恐ろしい。

だれがこの日に耐えられよう。


イエス様も、使徒たちも同じことを警告しています。


(マタイ 24:35)

この天地は滅び去ります。しかし、わたしのことばは決して滅びることがありません。

(2ペテロ 3:10)

その日には、天は大きな響きをたてて消えうせ、天の万象は焼けてくずれ去り、地と地のいろいろなわざは焼き尽くされます。


救われる人は、自分の罪を認め、悲しみ、方向を変えて、心から、全人生を神様に信頼して預ける人ですイエス様は僕らの罪を引き受け、神様の怒りと裁きを全て受けてくださいました。赦しと回復が用意されています。だから、僕らは正直に自分の罪を告白して認め、謝り、方向転換することができます。


12 「しかし、今、―主の御告げ。―心を尽くし、断食と、涙と、嘆きとをもって、わたしに立ち返れ。」 

13 あなたがたの着物ではなく、あなたがたの心を引き裂け。

あなたがたの神、主に立ち返れ。

主は情け深く、あわれみ深く、怒るのにおそく、恵み豊かで、わざわいを思い直してくださるからだ。


神様は悔い改めた人を受け入れ、赦し、やり直し、回復させてくださいます。神様の前には「もう遅い」ということはありません。神様は今日も待ってくださっています。忍耐深く、憐れみ深い神様です。回復させてくださる神様です災いを思い直してくださる神様です僕らは本当は滅ぼされる罪人です。ただ、イエス様を信じて赦された罪人です自分の罪をそのままにするなら滅ぼされます。神様の怒りと呪いが聖書に書かれています。同時に、神様の赦しと愛が聖書に書かれています。


(2ペテロ 3:9-10)

主は、ある人たちがおそいと思っているように、その約束のことを遅らせておられるのではありません。かえって、あなたがたに対して忍耐深くあられるのであって、ひとりでも滅びることを望まず、すべての人が悔い改めに進むことを望んでおられるのですしかし、主の日は、盗人のようにやって来ます。その日には、天は大きな響きをたてて消えうせ、天の万象は焼けてくずれ去り、地と地のいろいろなわざは焼き尽くされます。


神様の怒りと裁きはあります。そして愛と赦しもあります。呪いか、いのちか、2択です終わりの日には真ん中はありません。命を選びましょう。赦され、愛される方を選びましょう。その道は、罪を認めてイエス様に告白して変えていただくことです悔い改めましょう。罪を認めて告白しましょう。神様に戻りましょう。神様は今日も待っていてくださいます。ハレルヤ!

ヨエル書2.15-32

 聖書はイエス様を信じた人のことを「聖なる者」とか、「聖徒」と言います。その意味は「神様専用の人」という意味です信じた人たちを「花嫁」と表現している箇所も多いです。結婚は「相手だけ」と関係することです同じように、神様は人が偶像や世の楽しみや権力などに浮気をすることを怒ります。この怒りは神様の愛ゆえの怒りです


18 主はご自分の地をねたむほど愛し、ご自分の民をあわれまれた。


神様の愛は「ねたむほど」です。なので、僕らが神様以外を求めるなら徹底して怒り、その罪を追求します。この怒りは非常に恐ろしいものです。(11節)そして、その怒りは「悔い改めて神様に立ち返れ」というメッセージです(12節)聖書は全ての人が二心をやめて神様に戻るための集会をしなさい、と聖書は言います。


15 シオンで角笛を吹き鳴らせ。

断食の布告をし、きよめの集会のふれを出せ。

16 民を集め、集会を召集せよ。

老人たちを集め、幼子、乳飲み子も寄せ集めよ。

花婿を寝室から、花嫁を自分の部屋から呼び出せ。


この当時のイスラエルも、そして現代の僕らも、本来の姿は神様から与えられる全てのもので満足し楽しみ喜ぶことです。もし、僕らが神様を裏切って怒りを受け苦しんだなら、聖書は「悔い改めなさい」「立ち返りなさい」と繰り返します。神様に戻るなら、神様はもう一度喜びと楽しみを回復させてくださいます。


19 主は民に答えて仰せられた。

「今、わたしは穀物と新しいぶどう酒と油とをあなたがたに送る。

あなたがたは、それで満足する。


23 シオンの子らよ。

あなたがたの神、主にあって、楽しみ喜べ。(…中略…)

24 打ち場は穀物で満ち、石がめは新しいぶどう酒と油とであふれる。(…中略…)

26 あなたがたは飽きるほど食べて満足し、あなたがたに不思議なことをしてくださったあなたがたの神、主の名をほめたたえよう。わたしの民は永遠に恥を見ることはない。

27 あなたがたは、イスラエルの真中にわたしがいることを知り、わたしがあなたがたの神、主であり、ほかにはないことを知る。


神様は安全や食料を保証するだけでなく、神様の霊(聖霊)そのものを与えてくださいます。聖霊が与えられると、ハッキリと神様のことばや願いがわかります。しかも、そこには恐れや疑いや不安が一切ありません。


28 その後、わたしは、わたしの霊をすべての人に注ぐ。

あなたがたの息子や娘は預言し、年寄りは夢を見、若い男は幻を見る。

29 その日、わたしは、しもべにも、はしためにも、わたしの霊を注ぐ。


この言葉の通りに初代教会の弟子たちに聖霊が与えれました。(使徒2章)そして僕らも聖霊が与えられています。聖霊が与えられた人はハッキリと神様のことが分かって話します。教会の弟子たちはこの聖霊が与えられ、確信を持ってイエス様のことを伝えました。どんなに迫害を受けても、殺されることがあったとしても、彼らは確信と喜びと平安を失うことがありませんでした。聖霊が与えられた人には「愛、喜び、平安、寛容、親切、善意、誠実、柔和、自制」という特徴があります。(ガラテヤ5.22-23)それはどんな迫害の中でも失われることがありません。

この世の終わりには戦争や災害があります。太陽は暗くなり世界中が苦しむ時を通ります。そしてそれは「主の大いなる恐るべき日」です(31節)


30 わたしは天と地に、不思議なしるしを現わす。

血と火と煙の柱である。

31 主の大いなる恐るべき日が来る前に、太陽はやみとなり、月は血に変わる。


それでも聖霊が与えられている人は愛と平安を持つことができるし、慌てることなく、神様に信頼し続けることができます。忍耐とは、ガマンのことではなく、神様の言葉を信じ続け、この苦しみの先に神様の約束された栄光を見続けることです苦しみは回復と栄光のためのイントロです。聖書によると、僕らの人生には苦しみがありますが、その先に大きな栄光があることがわかっています。どんなことがあっても、信じる人は「永遠に恥を見ることはない」と聖書は言います。


26 わたしの民は永遠に恥を見ることはない。

27 あなたがたは、イスラエルの真中にわたしがいることを知り、わたしがあなたがたの神、主であり、ほかにはないことを知る。わたしの民は永遠に恥を見ることはない。


僕らがいつも神様を第一として苦難の先の希望を見続けて歩めますように。僕らは神様に愛されています。ねたむほどにです苦しみは悔い改めと回復のために用意されたものですこの希望は無くなりません。今日も僕らにどんなことがあっても聖霊によって神様の言葉を確信して歩めますように。

ヨエル3章

 愛する人を苦しめたり傷つけたりする者に対して、神様は容赦せずに報復なさいます。聖書は「復讐はわたし(神様)のすることである。わたしが報いをする」と何度も書かれています。神様の愛する人たち(このヨエル書ではユダヤ人たち)を奴隷に売ったり、神様のための財宝(エルサレムの神殿にあったもの)を奪ったことなど、愛する人たちが苦しめられた全てに報復することが預言されています。神様が愛する人々は「宝の民」です敵に対する怒りと裁きはユダヤ人を守るだけでなく、イエス様が命がけで愛しているクリスチャンを迫害し苦しめた人たちにも下されます。これは世界規模の裁きの預言です



2 わたし(神様)はすべての国民を集め、彼らをヨシャパテの谷(場所は不明ですが神様が報復する所です)に連れ下り、その所で、彼らがわたしの民、わたしのゆずりの地イスラエルにしたことで彼らをさばく。

彼らはわたしの民を諸国の民の間に散らし、わたしの地を自分たちの間で分け取ったからだ。

3 彼らはわたしの民をくじ引きにし、子どもを遊女のために与え、酒のために少女を売って飲んだ。

4 ツロとシドンよ。

おまえたちは、わたしに何をしようとするのか。

ペリシテの全地域よ。

おまえたちはわたしに報復しようとするのか。

もしおまえたちがわたしに報復するなら、わたしはただちに、おまえたちの報いを、おまえたちの頭上に返す。

5 おまえたちはわたしの銀と金とを奪い、わたしのすばらしい宝としている物をおまえたちの宮へ運んで行き、 

6 しかも、ユダの人々とエルサレムの人々を、ギリシヤ人に売って、彼らの国から遠く離れさせたからだ。



僕らは苦しめられることがあっても「自分で復讐してはいけません。神の怒りに任せなさい。」と聖書は言います。(ローマ12.19)その「神の怒り」はすごすぎます。世界中の人びとが殺されていきます。このヨエル書では神様に殺されていく人びとの血がまるでぶどう酒が流れ出すように書かれています。これはこの世の終わりに起こる神のさばき(黙示録)と同じ表現です


12 諸国の民は起き上がり、ヨシャパテの谷に上って来い。

わたしが、そこで、回りのすべての国々をさばくために、さばきの座に着くからだ。

13 かまを入れよ。

刈り入れの時は熟した。

来て、踏め。

酒ぶねは満ち、石がめはあふれている。

彼らの悪がひどいからだ。

14 さばきの谷には、群集また群集。

主の日がさばきの谷に近づくからだ。


(新約聖書 黙示録14.18-20)

すると、火を支配する権威を持ったもうひとりの御使いが、祭壇から出て来て、鋭いかまを持つ御使いに大声で叫んで言った。「その鋭いかまを入れ、地のぶどうのふさを刈り集めよ。ぶどうはすでに熟しているのだから。」そこで御使いは地にかまを入れ、地のぶどうを刈り集めて、神の激しい怒りの大きな酒ぶねに投げ入れた。その酒ぶねは都の外で踏まれたが、血は、その酒ぶねから流れ出て、馬のくつわに届くほどになり、千六百スタディオン(300キロメートル)に広がった。



裁かれる人の数は数え切れません。「群集また群集」です。(14節)神様の裁きは必ず起こります。最後の日には全員が神様に裁かれます。


(黙示録20.12)

また私は、死んだ人々が、大きい者も、小さい者も御座の前に立っているのを見た。そして、数々の書物が開かれた。また、別の一つの書物も開かれたが、それは、いのちの書であった。死んだ人々は、これらの書物に書きしるされているところに従って、自分の行いに応じて裁かれた」



神様の怒りの前には天地も震えると書かれています。


15 太陽も月も暗くなり、星もその光を失う。

16 主はシオンから叫び、エルサレムから声を出される。

天も地も震える。


愛する人たちが傷つけられたことを、まるでご自分に対してされたように怒り復讐されます。そのことはイエス様もハッキリとおっしゃってます。


(マタイ25.40)

まことに、あなたがたに告げます。あなたがたが、これらのわたしの兄弟たち、しかも最も小さい者たちのひとりにしたのは、わたしにしたのです


ここでイエス様が言われた「わたしの兄弟たち」というのは、このヨエル書によるとユダヤ人たちです聖書全体から言うと悔い改めて赦されたことを信じる人たちです彼らを迫害したことに対して、イエス様は「のろわれた者ども。わたしから離れて、悪魔とその使いたちのために用意された永遠の火にはいれ。」(マタイ25.42)と宣言されます。逆に、命を賭けて、彼らをかくまい、助け、食事を与えた者たちは御国の中に入れます。


この怒りと裁きを読むならば、僕らの人生は「肉の欲、目の欲、暮らし向きの自慢」などに無駄遣いしてる場合ではありません。自分のために何をした、儲かった、上手くいった、結果を出した、などは殆ど意味がありません。すべきことは、神様を愛し隣人を愛することだけですイエス様はおっしゃいます。聖書は「特に信仰の家族の人たちに善を行ないましょう。」と言います。(ガラテヤ6.10)信仰の家族は神様にとって命よりも大事な宝だからです神様が愛する人を守り救うための怒りは大きすぎます。僕らがどちら側につくべきかは明白です


16 主は、その民の避け所、イスラエルの子らのとりでである。

17 あなたがたは、わたしがあなたがたの神、主であり、わたしの聖なる山、シオンに住むことを知ろう。

エルサレムは聖地となり、他国人はもう、そこを通らない。

18 その日、山々には甘いぶどう酒がしたたり、丘々には乳が流れ、ユダのすべての谷川には水が流れ、主の宮から泉がわきいで、シティムの渓流を潤す。


神様の民を愛しましょう。神様の家族を大事にしましょう。神様の宝の人々に敵対する人は神様にたてつくようなものですそれは自殺行為です。神様がアブラハムに言われた「あなたを祝福する者をわたしは祝福し、あなたをのろう者をわたしはのろう。」(創世記12.3)と言うことばは、その子孫であるユダヤ人たちにも、そして、僕らクリスチャンにも適用できます。僕らの人生が神様を愛し、神様が愛する人たちを大事にする人生でありますように。ただ、神様に喜ばれる人生でありますように。ゴールを見失うことがありませんように。