マルコ12.41-44
誰がいくら献金したか、僕らは知る必要はないし、詮索する必要もありません。でも、神様はそれを見ていてくださいます。心を尽くして、力を尽くして主を愛する献金か、それと残りものか、です。ある時、やもめ(夫を失い収入がない人)が生活費の全部をささげました。当時のやもめは、生活保護もアルバイトもなく、社会の底辺としてギリギリの生活をする人たちでした。彼女は、「生きる手立てのすべて(48)を神様にげました。これを献金すると食べ物が買えなくなります。彼女は神様のために空腹になることを選びました。また、神様がちょうど良く養ってくださることを信じ期待しました。イエス様はそれをとても喜んでくださっています。
(41-44)
41,それから、イエスは献金箱の向かい側に座り、群衆がお金を献金箱へ投げ入れる様子を見ておられた。多くの金持ちがたくさん投げ入れていた。
42,そこに一人の貧しいやもめが来て、レプタ銅貨二枚を投げ入れた。それは一コドラントに当たる。
43,イエスは弟子たちを呼んで言われた。「まことに、あなたがたに言います。この貧しいやもめは、献金箱に投げ入れている人々の中で、だれよりも多くを投げ入れました。
44,皆はあり余る中から投げ入れたのに、この人は乏しい中から、持っているすべてを、生きる手立てのすべてを投げ入れたのですから。」
1コドランドとは、当時の日当の1/64です。日当6400円の人なら100円です。それが彼女の持っているすべてでした。実際にお金はなくなりますが、実は苦行ではなく、信仰(信頼)の増幅です。その人には神様への喜びと感謝が溢れ、本当に神様が「常にすべてのことに満ちたりて、すべての良いわざにあふれる者とするために、あらゆる恵みをあふれるばかり与え」てくださいます。(2コリント9.7)
献金して貧しくなった人を僕は見たことがありません。内側の喜びは増え、外から見てもきちんとした生活をして、「あらゆる点で豊かになって、惜しみなく与えるように」なっています。(2コリント9.11)神様への感謝と喜びはもっとささげたい、と言う気持ちに変わります。献金→喜びと祝福→もっと惜しみなく献金→もっと喜びと感謝→もっと惜しみなく…、と言う好循環です。実例は聖書に多く書かれています。
(2コリント8.2-4)
苦しみゆえの激しい試練の中にあっても、彼らの満ちあふれる喜びは、その極度の貧しさにもかかわらず、あふれ出て、その惜しみなく施す富となったのです。私はあかしします。彼らは自ら進んで、力に応じ、いや力以上にささげ、聖徒たちをささえる交わりの恵みにあずかりたいと、熱心に私たちに願ったのです。
(1列王記 17:12-16)
彼女は答えた。「あなたの神、主は生きておられます。私は焼いたパンを持っておりません。ただ、かめの中に一握りの粉と、つぼにほんの少しの油があるだけです。ご覧のとおり、二、三本のたきぎを集め、帰って行って、私と私の息子のためにそれを調理し、それを食べて、死のうとしているのです。」エリヤは彼女に言った。「恐れてはいけません。行って、あなたが言ったようにしなさい。しかし、まず、私のためにそれで小さなパン菓子を作り、私のところに持って来なさい。それから後に、あなたとあなたの子どものために作りなさい。
イスラエルの神、主が、こう仰せられるからです。『主が地の上に雨を降らせる日までは、そのかめの粉は尽きず、そのつぼの油はなくならない。』」(…中略…)エリヤを通して言われた主のことばのとおり、かめの粉は尽きず、つぼの油はなくならなかった。
お金も時間も力も知性も神様の栄光を見るためのものです。生きておられる主の御業に僕らは参加できます。東栄教会、お金が尽き果てても主のことばのとおり、かめの粉は尽きず、つぼの油はなくならないリアルな神様の祝福と喜びの現象が続行中です!主は生きておられます。今日も心を尽くし、思いを尽くし、力を尽くし、知性を尽くして主を愛しましょう。(30)それは主の御業の現れです。ハレルヤ!
0 件のコメント:
コメントを投稿