エレミヤ21.11-22.5
神様を愛して礼拝することは、力のない人、貧しい人、虐げられている人を愛し、助けることとセットです。弱い人、困っている人を助けることは神様にしていることと同じだと聖書は言います。
"『ダビデの王座に着くユダの王よ。あなたも、これらの門の内に入って来るあなたの家来も、またあなたの民も、主のことばを聞け。
主はこう言われる。公正と正義を行い、かすめ取られている者を、虐げる者の手から救い出せ。寄留者、みなしご、やもめを苦しめたり、いじめたりしてはならない。また、咎なき者の血をここで流してはならない。
もし、あなたがたがこのことばを忠実に行うなら、ダビデの王座に着く王たちは車や馬に乗り、彼らも、その家来も、またその民も、この家の門の内に入ることができる。"
エレミヤ書 22章2~4節
イエス様はもっとはっきりおっしゃいます。小さい人、困ってる人にすることはイエス様にすることです。
"あなたがたはわたしが空腹であったときに食べ物を与え、渇いていたときに飲ませ、旅人であったときに宿を貸し、
わたしが裸のときに服を着せ、病気をしたときに見舞い、牢にいたときに訪ねてくれたからです。』"
マタイの福音書 25章35~36節
"『まことに、あなたがたに言います。あなたがたが、これらのわたしの兄弟たち、それも最も小さい者たちの一人にしたことは、わたしにしたのです。』"
マタイの福音書 25章40節
僕らの持ち物も、持ち時間も、神様を愛し、人を愛するために預かったものです。持ち物と時間と力を小さく弱い人たちに与えることは神様を愛することそのものです。今日も、小さな一人ひとりの中にイエス様がおられます。それを無視して「祝福だけください」はムリです。「しかし、もしこのことばを聞かなければ、わたしは自分にかけて誓うが──主のことば──この家は必ず廃墟となる。」(5節)「そうでないと、あなたがたの悪行のために、わたしの憤りが火のように燃えて焼き尽くし、消す者はいなくなる。」とさえ言われています。(21章12節)今日、小さい人に与えましょう。分け合いましょう。僕らの持ち物は神様のものです。
支援はこちらからもできます。
一般社団法人バラカ タンザニアの孤児たちのため
日本国際飢餓対策機構
0 件のコメント:
コメントを投稿